10キロペース走とインターバルがキライな理由の話
こんばんは、おこしです。
にほんブログ村
今日はお仕事後に昨日の予告通り4分30秒ペースで10キロ。
とりあえずクリアです。
7キロくらいから肺も脚もしんどかったですけど。
これが楽になる日来るのー??
さて、タイトルのインターバルがキライな理由の話。
今月半ば、4分30秒で1キロ、レスト300メートルでインターバル10本やりました。
で、今日のペース走は4分30秒で10キロ。
負荷部分は変わらない筈なのに圧倒的にインターバルの方が途中でやめたかったです。
なんでだろうって考えると、インターバルはレストがしんどいんですよね。
確かに休みは休みなんですが、
「うわー、あと50メートルでもう一回ダッシュしなきゃ」とか
「今4本目か、あと6本もある」
とか考える時間あって嫌になるんですよね。
それに比べてペース走は考える余裕なく、
「ペース落とさない」「背中丸めない」「重心の下で着地」
みたいなことに集中してて、そしたら気付いたら距離走ってるんですよね。
自分でやる練習決められるのが市民ランナーの特権だー!
ってことでインターバルはインターバルは1回封印です苦笑
にほんブログ村